そして豊かで快適な暮らしを届ける
私たちはPETボトルやフィルムなどを粉砕・溶融することで、原料のPET(ポリエチレンテレフタレート)樹脂のペレットへとリサイクルしています。そしてペレットを使用し、再生ポリエステルファイバー(綿)の製造を行っています。
この再生ポリエステルファイバーは家具や寝具、衣料品といった私たちの身近なものから、自動車関係の内装、防音用資材といった産業資材にまで広く使用されています。
私たちの行っている事業は、プラスチックゴミの削減に繋がると共に、無駄な資源を使うことなく様々な製品に生まれ変わらせることで人々の快適な暮らしの手助けにもなっています。
また新たな石油資源の利用も防ぎ、環境負荷の軽減にも貢献しております。

再生ファイバー(綿)の用途
インテリア・寝装用品
カーペット、毛布、枕・布団等の中綿 など
産業資材
不織布、土木・建築資材、自動車関係内装、防音・吸音用資材 など
Osaka本社
1951年創業の小島産業株式会社は滋賀県・兵庫県に製造拠点を置き、プラスチック製品の製造過程で排出された廃PET樹脂などから再生ポリエステル短繊維を製造する国内有数のメーカーです。
『人と地球にやさしい未来』を次世代にバトンをつなげていくサステナブルな社会の実現する取り組みは、企業の社会的責任であると考え、私たちは社会へ貢献して参ります。

Shiga滋賀工場
廃PET樹脂を押出機により溶融させ、粒状にカッティング加工(造粒化)して再生ペレットを製造しています。この中間製品を篠山工場へ輸送し、最終製品に加工します。
PET(ポリエチレンテレフタレート)は、他のプラスチック樹脂に比べると、燃焼時にダイオキシンが発生せず、また排出されるCO2量が少ないため、環境に大変優しいプラスチック素材なのです。

Hyogo篠山工場
再生ペレットを原料として溶融したのち、紡糸などいくつかの工程を経て、100%再生ポリエステル短繊維を製造しています。
バージン原材料に劣らない品質で、自動車内装材としても最適です。またその他にも不織布、紡績、ふとん綿などの各メーカーへ納入しています。
